ゲストハウスとは単に安い宿ではなくて…

ゆーた(Earthman>>STAFF YUTA)

安い値段で旅行がしたい!!

ゲストハウスは確かに安い価格で提供していることが多いために、そんな若い人たちを中心とする旅行者の想いに応えられる宿泊施設として認識されています。でもぼくは

”ゲストハウス”=”単に安い宿泊施設”

とは考えていません。ゲストハウスとは自分とは異なる価値観の人と気軽に出会える場であり、交流の場です。そしてあなたの旅行をさらに彩る場である、と主張します(!!!)

 

旅行とはそもそもなんのために?

ではそれを証明するために、「旅行とは何のために?」を自分なりに整理してみたいと思います。旅行の目的は大きく分けて2つにわけられるとぼくは考えています。

ひとつは日頃の”日常”から離れて、癒されるために。もう一つは”日常”では知り得ない新しいなにかを発見するため。この2つです。

癒やされるため

日常のルーチンから離れたい。日々のストレスやそれを生むものから離れたい。そんな気持ちからの旅行、自分を癒すための旅です。ホテルに泊まることによる旅の癒やしは観光のみですが、ゲストハウスに泊まる方にはホテルに泊まるときにはない、もう一つの癒やしがあります。ゲストハウスに帰ってきたあと、人と交流することによる癒やしがあります。

ゲストハウスには、いろんな価値観の人が集まります。そしてそのいろんな価値観の人たちと交流します。だからどんな価値観の人も受け入れるような空気が流れています。そんな空気の中で、自分の話を聞いてもらったり、人の話を聞いたりすることはとっても温かい気持ちになります。

発見するため

そしていろんなバックグラウンドをもつ方の話を聞くことによって、自分とは異なる価値観を発見することができます。あなたの”日常”とは違った”日常”を過ごしている人たちがそこにはいて、交流によってその”日常”を垣間見ることができます。それはもしかしたらあなたの人生を変える経験となるかもしれません。

これも普通のホテルに泊まるのでは難しい体験です。

 

旅をもっと豊かにする交流の場「ゲストハウス」

出雲ゲストハウスいとあんのラウンジ-RO-の様子ゲストハウスは大きな旅の目的2つに対して、通常の旅よりも ”もっと” 応えられる場です。

ただそのためには必要なポイントがいくつかあります。

1.自分で積極的に”生活”していくこと

多くのゲストハウスは、ホテルに比べて設備やサービスに充実していません。そのため積極的に”生活”していく姿勢が必要です。わたしたちのゲストハウス「いとあん」では、セルフ食堂といって食事が終わったら自分で片付けをしてもらっています。

通常のホテルでは普段の生活ではしていることをしないように手伝ってくれますが、ゲストハウスでは”生活”がそのまま続きます。なんでもしてもらいたい方はホテルの方があっているかもしれません。

2.「えいやー!」と話しかけてみること

ゲストハウスに来る人たちは、みんな話したがりの方が多いです。自分から積極的にしない人でも、話しかけられたくてウズウズしている人もいます。そういう人たちばかりですので、思い切って話かけてみましょう!

タイミングなんて気にしなくていいです。突然「どこから来たんですかー?」とか「今日はどこに行ってきたんですかー?」とかでOKです。大事なのは相手への好奇心!!

「どんな人なんだろー?」「どんな考え方をもった人なんだろー?」とワクワクした気持ちで話しかけてみましょう! 自分がどう思われるかなんて小さな問題!奇跡的な出会いを楽しみましょう!!

 

まとめ

さてさて、ゲストハウスとはなにか?と大体わかってもらえたでしょうか?もしかしたら時期によってや、ゲストハウスによってほかの宿泊者が少なかったり、雰囲気が違っていることもあるかもしれませんが、今回紹介したことは大体のゲストハウスに共通していると思います!!

ゲストハウスに興味をもったら、まずはGoogleMapを開いて「ゲストハウス」で検索してみましょう!!もしかしたらあなたの住んでいるところの近くにも気づかなかっただけでゲストハウスがあるかもしれません。ラウンジがあれば、ぜひ訪問してみてください!

この記事によってゲストハウスを利用される方や、各地のゲストハウスがもっと賑わうことにささやかながら貢献できたらうれしいです(まる)

 

よかったら泊まりに来てくださいね!!!
↓↓↓ (Posted by STAFF Shinchan)

空室情報・予約/Booking